お知らせ

めまいにはいろいろありますよ!

めまいを訴えられ受診される患者さんは多いです。一般的にめまいとして訴えられるものには、次のようなものがあります。

  • @回転性めまい・・・目がまわる、天井がまわる、身体がぐるぐるまわるあるいは傾いていく
  • A浮動性めまい・・・頭がふわふわする、雲の上にいるような感じがする
  • B失神しそうな感じ・・・気が遠くなる、卒倒しそう、立ちくらみ
  • Cふらつき(平衡障害)・・・足元がふらつく、よろめく、体がふらふらする
  • D心因性めまい・めまい恐怖症・・・@の症状後にAの症状として出現する事が多い

@は特定の頭位をとる事によって誘発される、良性発作性頭位めまい症(持続は数秒〜1分間)が一番多いですが、耳鳴、難聴などの随伴症状を伴って長くなる場合メニエル病なども考えられ、その他、前庭神経炎、片頭痛性めまい、頭の内部の血管疾患の場合もあります。
Aは肩こりが原因となっている事が最も多いとされています。その他、神経疾患として小脳、脊髄などの病気、末梢神経の病気、パーキンソン病、無症候性脳梗塞なども考えられます。
Bは心臓が原因である事が多く、低血圧、不整脈、弁膜症などがあり、また脱水(夏場には注意)、薬物による作用の増強あるいは相互作用、それ以外ではカフェイン、アルコール、タバコも原因となり、頻度は少いですが、ⅤB12の欠乏、心因性の息がすえない(息が苦しい)と訴えられる過換気症候群も考えられます。
C高齢の方に多くみられるめまいで、原因は複数の要因がかかわっています。たとえば眼科(白内障や視力低下)、耳鼻科(難聴や耳鳴)、整形外科(頚椎症など)、内科(脳血管障害の既応、糖尿病、腎臓の障害など)、やや眠けにかかわる事がある薬物の使用などでこれらが複合的に原因となります。
Dはめまいが出現したことで不安・恐怖が生み出され、(たとえばこのまま治らない、死ぬのではないかなど)それがストレスとなりまためまいを生じるというものです。

その他糖尿病、脂肪の異常、甲状腺の機能の低下、電解質の異常(低あるいは高ナトリウム血症、高カリウム血症)でも生じる事はあります。

最近CDの方を多く、おみうけします。いづれにしろ重大な病気を除外する事はもちろん必要ですが、個々の疾患によって治療法あるいは検査法も異ってきます。いたずらに不安を感じる事なくおいで下さい。

お知らせの一覧を見る